イベント紹介
上映会「ふるさとの映像を見る」

- 2016年2月 7日(日) 0:00
2月7日の「ふるさとの日」を記念して、昭和28年の台風13号による大水害の様子を伝えるニュース映像や、30年ほど前の祭りや行事の様子を記録したものなど、県立歴史博物館所蔵の懐かしい映像記録や、近年制作された祭りの記録映像など、ふるさと若狭をとらえた数々の作品を上映します。
【上映予定作品】
午前の部 [10:00~12:00]
・県政ニュース(県立歴史博物館提供)(約27分)
「台風十三号襲う 惨!!目を覆う被害ー若狭ー」(昭和28年)
「国定公園若狭湾をたづねて」(昭和30年)
「生まれ変わる若狭街道」(昭和40年)
「若狭ビーチの夏」(昭和43年) ほか
・福井県立博物館ビデオライブラリー(県立歴史博物館提供)
「福井県誕生物語」(約14分)
「福井と日本海」(約13分)
「鯖街道」(約15分)
「鳥浜貝塚」(約15分)
「若狭の寺」(約15分)
「若狭のみほとけ」(約13分)
<昼休憩:12:00~13:00>
午後の部 [13:00~16:00]
・福井県立博物館ビデオライブラリー(県立歴史博物館提供)
「カラスを呼ぶお正月」(約15分)
「祝部の村」(約14分)
「遠敷のこども神輿」(約15分)
「若狭の盆」(約14分)
「佐分利のオオガセ」(約14分)
「阿曽の豊年まつり」(約14分)
・DVDシリーズ日本の民俗芸能5「若狭の王の舞」(平成20年・紀伊國屋書店企画・発行)より
「彌美神社の祭礼と芸能」(約59分)
・「和久里壬生狂言」(約32分)(平成26年・アートビジョン企画製作・若狭路文化研究会提供)
概要
開催期間 | 2016年2月 7日(日) 0:00 10:00~16:00(12:00~13:00休憩) |
---|---|
会場 | 当館講堂 |
料金 | 鑑賞無料・申込不要・途中入場可・途中退出可 ※当日(2月7日)は「ふるさとの日」のため、常設展およびミニ展「根来とお水送り」が無料でご観覧いただけます。 |
ギャラリー

県政ニュース「台風十三号襲う 惨!!目を覆う被害―若狭―」より

県政ニュース「若狭ビーチの夏」より

福井県立博物館ビデオライブラリー「福井と日本海」より

福井県立博物館ビデオライブラリー「遠敷のこども神輿」より

福井県立博物館ビデオライブラリー「佐分利のオオガセ」より

福井県立博物館ビデオライブラリー「阿曽の豊年まつり」より