イベント紹介
ワークショップ 年越準備!しめ縄づくり

-
2022年12月17日(土)13:30
2022年12月18日(日)13:30
「ちょっとむかしのくらし展~ワラをめぐる若狭の生活誌」関連イベント!
皆さんのおうちではどのようなお正月の準備をされるでしょうか。
かつて、日本の家々では、正月を前にしめ縄飾りを作ったり、稲わらで作ることのできる様々な生活道具を新調したりして、新しい年を迎える準備をしていました。
その後、生活の変化に伴い、正月飾りは自作せずに商品化されたものを買うなど、それぞれの地域や家での取り扱われ方も変わってきました。
今回は、若狭地域の方を講師に招き、
ワラについて、しめ縄について知り、
実際に地域の中で作られている しめ縄 を作ってみます。
お楽しみに!
日 時:12月17日(土)13:30~15:00
12月18日(日)13:30~15:00
※両日とも同じ内容です。
場 所:若狭歴史博物館 講堂
対象年齢:小学校3年生以上(親子参加も可能)
定 員:14名(両日とも)
参加費:無料
受付開始:12月3日(土)
お申し込み先:若狭歴史博物館 電話:0770-56-0525
※定員に達し次第、受付を終了します。
チラシはこちら【表示】
※新型コロナウィルス感染症の影響などの都合により変更する場合があります。
予めご了承ください。
概要
開催期間 |
2022年12月17日(土)13:30 2022年12月18日(日)13:30 |
---|---|
会場 | 若狭歴史博物館 講堂 |
定員 | 14名(両日とも) |
料金 | 参加費無料 |