展示紹介

企画展

解体新書 序図扉
解体新書 序図扉

リニューアル10周年記念特別展「小浜藩医 杉田玄白の挑戦 -『解体新書』出版250年-」

開催期間/
2024年7月20日(土)10:00 ~ 2024年8月18日(日)
展示場所/
福井県立若狭歴史博物館 企画展示室

日本最初の本格的な西洋医学の翻訳書『解体新書』の出版について紹介します

【主な展示資料】

五臓六腑図(国立科学博物館所蔵)

解体約図(東京大学総合図書館蔵)

Outleedkundige Tafelen(慶應義塾図書館所蔵)

解体新書(当館所蔵)

重訂解体新書付図(当館所蔵)

詳細を見る

セイメイくん
セイメイくん

秋季特別展 陰陽師とは何者か

開催期間/
2024年10月 5日(土) 9:00 ~ 2024年11月 4日(月)
展示場所/
若狭歴史博物館 企画展示室

陰陽師にまつわる歴史や民俗を紹介します

詳細を見る

テーマ展

鳥浜貝塚のネフライト
鳥浜貝塚のネフライト

テーマ展 縄文時代、旅する石材

開催期間/
2024年11月23日(土) 9:00 ~ 2025年1月13日(月)
展示場所/
企画展示室

縄文時代の石材について紹介します

詳細を見る

特別公開

現在予定されている特別公開はありません。

常設展

不動明王二童子像(小浜市飯盛寺)
不動明王二童子像(小浜市飯盛寺)

若狭のみほとけ

都と地理的に近く、海に面する豊かな地域であった若狭には、中央の影響を受けて作られた仏像やこの地で作られた仏像など、数多くの仏像が伝わっています。
「若狭のみほとけ」では、四方から鑑賞できる独立ケース展示や複製像の露出展示など、博物館ならではの手法によって、若狭に伝えられた仏像をご紹介します。

【主な展示資料】

大日如来坐像(小浜市・黒駒区)、地蔵菩薩立像(小浜市・円照寺所蔵)ほか多数

詳細を見る

彌美神社王の舞面(旧) 江戸時代 (美浜町麻生区所蔵)
彌美神社王の舞面(旧) 江戸時代 (美浜町麻生区所蔵)

若狭の祭りと芸能

田の神祭りや精霊船送りなどの四季折々の年中行事、中世の神事芸能の姿を伝え残す王の舞やその祭り、町の発展とともに華やかさを増していった祭礼芸能...。都との強いつながりの歴史の中で育まれてきた若狭の多彩な祭り文化を、資料や実物大の人形展示に加え、壁面の絵巻画像や写真、映像、音声等により立体的に紹介します。

【主な展示資料】

田の神祭りの麦藁神輿、彌美神社王の舞面(旧)・鳥兜・衣装、雲浜獅子獅子頭(複製)ほか多数

詳細を見る

鳥浜貝塚漆塗り櫛<br />〔重要文化財〕(当館所蔵)
鳥浜貝塚漆塗り櫛
〔重要文化財〕(当館所蔵)

若狭のなりたち

福井県西部にあたる高浜町から敦賀市までを'嶺南地域'といい、若狭と越前の一部が含まれます。このゾーンでは、旧石器時代から古墳時代までの嶺南地域のあゆみを紹介します。
鳥浜貝塚と嶺南の縄文時代コーナーでは、鳥浜貝塚を中心に、自然環境の変化と人々の営みとの関わりに目を向け、縄文時代を紹介します。また、鳥浜貝塚の逸品や嶺南地域の縄文遺跡について、フレキシブル展示で紹介します。
弥生時代の越前敦賀と若狭コーナーでは、弥生文化を通して、越前に含まれる敦賀と若狭である美浜町以西の地域差を紹介します。
若狭湾岸の古墳時代コーナーでは、若狭の古墳と土器製塩を通して、北部九州や朝鮮半島、畿内の大和政権と強い繋がりをもつ若狭湾岸地域の特徴を紹介します。

【主な展示資料】

鳥浜貝塚出土品(重要文化財)、府中石田遺跡出土資料 ほか多数

詳細を見る

平城京跡出土木簡(複製)
平城京跡出土木簡(複製)

若狭から都への道

「御食国」としての証である木簡や大規模寺社の資料・出土品等を紹介します。「サバ街道」で有名な都と若狭をつなぐ道をプロジェクションマッピングでダイナミックに体験できます。
「御食国」若狭のルーツを紹介するコーナーでは、平城京等出土の若狭関係の荷札(木簡)を数多く展示するところがみどころです。また、多数の木簡を紹介・解説する「木簡ナビ」もおすすめです。
「御食国」若狭と天皇の食膳コーナーでは、若狭から運ばれた食材が高貴な人々の食膳にどう並べられたか?どのような味付けになったのか?奈良時代の天皇陛下の食膳を再現し、若狭発の海産物や塩を紹介します。

【主な展示資料】

平城京跡出土木簡(複製) 大規模寺社出土資料、プロジェクションマッピング ほか多数

詳細を見る

世界図屏風(当館蔵)
世界図屏風(当館蔵)

若狭への海の道

若狭地域は、日本海の東と西を結ぶ要地として発展し、中世には、海を通じて様々な文化がこの地を行き来したことが、各地に伝わる文化財によってわかります。
また、戦国時代にこの地を治めた若狭武田氏は武田氏の本家として知られ、江戸時代に若狭の発展に貢献した小浜藩は、学問奨励による人材育成に努め、『解体新書』で有名な小浜藩医・杉田玄白や中川淳庵などの優れた人々が活躍しました。
歴史展示では、展示エリアを大幅に拡大し、若狭の独自で豊かな歴史を多彩な歴史資料でご紹介いたします。

【主な展示資料】

世界及日本図<八曲屏風>、ターヘル・アナトミア、解体新書 ほか多数

詳細を見る

1階エントランス

若狭の歴史文化観光の拠点として様々な情報を発信しています。

【1階エントランスの内容】

  • ・嶺南地域(敦賀~高浜)の歴史文化観光に関するパンフレットの配布・案内
  • ・若狭のシンボル展示
  • ・若狭関係図書コーナー
  • ・若狭歴史博物館オリジナルのミュージアムグッズの販売 など

詳細を見る

過去の企画展

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
  • トピック展「若狭の祭礼リレー3 小浜放生祭」7月 9日(火)~8月31日(土)
  • 記念展「若狭歴史民俗資料館30年のあゆみ展」7月 1日(月)~8月31日(土)
  • 福井県立美術館移動展「移動美術館 小浜展2 四季の絵画」3月 9日(土)~3月20日(水)

※9月1日~、リニューアルオープンのため、休館

2012年
  • 特別展「若狭を撮る―井田家所蔵古写真のまなざし―」(後期)10月27日(土)~11月25日(日)
  • 特別展「若狭を撮る―井田家所蔵古写真のまなざし―」(前期)9月22日(土)~10月21日(日)
2011年
  • 特別展「縄文人の業と心―自然とともにある暮らし―」10月13日(木)~11月23日(水)
2010年
  • 特別展「写された若狭―古写真の世界―」10月 9日(土)~11月 7日(日)
2009年
  • 特別展「若狭小浜藩―大老酒井忠勝とその家臣団―」10月17日(土)~11月15日(日)
2008年
  • 特別展「獅子頭」10月25日(土)~11月24日(月)

展示紹介

googleストリートビューにて館内公開中!