当サイトではJavaScriptを使用しています。 ブラウザの設定でJavaScriptの使用を無効にしている場合、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。 当サイトをご覧の際はJavaScriptの使用を有効にしてください。
トップ > 展示 > 常設展示 > 若狭への海の道
若狭地域は、日本海の東と西を結ぶ要地として発展し、中世には、海を通じて様々な文化がこの地を行き来したことが、各地に伝わる文化財によってわかります。
また、戦国時代にこの地を治めた若狭武田氏は武田氏の本家として知られ、江戸時代に若狭の発展に貢献した小浜藩は、学問奨励による人材育成に努め、『解体新書』で有名な小浜藩医・杉田玄白や中川淳庵などの優れた人々が活躍しました。
世界及日本図屏風、ターヘル・アナトミア、解体新書 ほか多数
展示