本文へスキップ
特別展

開催終了特別展

特別展 中世若狭の「まち」

開催期間 2022年10月7日(金曜日)~11月6日(日曜日)

開催日: 2022-10-07 - 2022-11-06カテゴリー: ,

中世(鎌倉時代~戦国時代)は「都市の時代」と言われることがあります。京都・鎌倉・博多を筆頭に、港・宿場・市場といった経済・交通の要所や、国府・守護所・城郭など政治の中心地に多くの町場が生まれ、村とは異なる場として地域社会の中核となってゆくからです。これら列島の各地に生まれた多彩な町場のことを「中世都市」と呼んでいます。

中世都市はまた、小浜や敦賀のように近世・近代以降の都市の基礎となることもあります。すなわち中世都市を知るということは、現代の都市生活の「起源」を知ることにもなるのです。

本展では特に中世後期(室町・戦国時代)にスポットを当て、嶺南地域の代表都市である小浜・敦賀を中心にその成立や発展の過程を紹介します。現代の都市に残された古文書や絵図から、中世都市の姿を描く展示です。

概要

開催期間2022年10月7日(金曜日)~ 2022年11月6日(日曜日)
展示場所企画展示室
料金一般 400円
高校生 300円
小中生 200円
※障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は半額
開館時間9時~17時(最終入館:16時30分)

展示資料

ページトップへ