企画展
開催終了企画展
企画展「むかしの道具 ~くらしとしごと~」
開催期間 2017年12月16日(土曜日)~2018年2月28日(水曜日)23時
電化製品にかこまれた現代では考えにくいことですが、今から約100年前まで、一般家庭では電気に頼らない生活をしていました。また、身の回りのものは簡単に捨てたり、買い替えたりせず、修理したり、転用したりして、大切に使いながら生活する時代が長くありました。そこで、今回は当館が所蔵する民俗資料の中から、明治から昭和半ばごろまで、実際に使われていた日用品や、かつて若狭で盛んだった産業に関する道具類や仕事着、当時の人びとの暮らしぶりがわかる古写真を中心に展示し、すこし昔の人びとの「くらし」と「しごと」の様子を紹介します。本展が、当時の暮らしを思い出すきっかけや、昔の人びとが生み出した創意工夫に接する機会となれば幸いです。
概要
展示期間 | 2017年12月16日(土曜日)~2018年2月28日(水曜日) |
---|---|
展示場所 | 2階 企画展示室 |
料金 | 一般 300円 高校生以下・70歳以上 無料 ※障害者手帳等をお持ちの方は無料 ※有料者20名以上の団体は2割引 ※常設展観覧料でご覧いただけます |
開館時間 | 9時~17時(最終入館 16時30分) |
休館日 | 12月25日(月曜日)、29日(金曜日)~1月2日(火曜日) 1月9日(火曜日)、22日(月曜日) 2月13日(火曜日)、26日(月曜日) |