本文へスキップ
企画展

開催終了企画展

秋季特別展 陰陽師とは何者か

開催期間 2024年10月5日(土曜日)9時~11月4日(月曜日)

セイメイくん
開催日: 2024-10-05 - 2024-11-04カテゴリー: ,

現在の日本社会にある暦に対する感覚は、明治時代に太陽暦が採用されたことが大きな画期となったことはよく知られています。しかし、それ以前の、江戸時代までの暦は陰陽師が関与して作成されていたことは忘れられかけています。そうした陰陽師の、天文観測に基づき、暦を作成し、それに伴う占いやまじないに携わっていた実態について、歴史や民俗を総合的に紹介します。 

概要

展示期間2024年10月5日(土曜日)9時~ 2024年11月4日(月曜日)
展示場所若狭歴史博物館 企画展示室
料金一般 400円
高校 300円
小学・中学生 200円
※障がい者手帳をお持ちの方と介護者1名は半額
※有料20人以上の団体は割引あり
開館時間9時~17時(最終入館:16時30分)
主催若狭歴史博物館
おおい町立郷土史料館
おおい町暦会館
協力人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館

展示資料

ページトップへ