本文へスキップ
テーマ展

開催終了テーマ展

ミニ展「若狭路の獅子頭」

開催期間 2019年1月19日(土曜日)~3月17日(日曜日)23時

開催日: 2019-01-19 0:00 - 2019-03-17 23:00カテゴリー:

 若狭路(福井県嶺南地方)では、「獅子」あるいは「獅子舞」と呼ばれる民俗芸能が多数行なわれていますが、そこで使用される獅子頭は、黒い獅子頭・赤い獅子頭・鳥の羽根でおおわれた獅子頭の3種類に大別されます。
 本展では、3種類の獅子頭それぞれの特色や、それらを用いる獅子舞の歴史などについて解説します。若狭路の獅子舞や獅子頭に関して、理解を深める機会になれば幸いです。また関連行事として、わかはく講座「若狭路の獅子舞と獅子頭」も開催します。
講座の案内はこちら↓
https://wakahaku.pref.fukui.lg.jp/xo_event/5280

展示品一覧

  • 廣嶺神社獅子頭(鎌倉時代・廣嶺神社所蔵)
  • 八幡神社獅子頭(室町時代・八幡神社所蔵/当館保管)
  • 石按比古比売神社獅子頭(複製・当館蔵)
    ※原品は安政2年(1855)・石按比古比売神社所蔵
  • 能登神社獅子頭(旧)
     (元文5年・能登神社所蔵/若狭三方縄文博物館保管)
  • 久保区獅子舞 獅子頭
    (文政4年・おおい町久保区所蔵/おおい町立郷土史料館保管)
  • 雲浜獅子獅子頭(若獅子)(当館蔵)
    ※原品は明治40年・小浜市一番町区所蔵

概要

展示期間2019年1月19日(土曜日)~3月17日(日曜日)
展示場所2階 企画展示室
料金常設展示観覧料でご覧いただけます
(常設展示観覧料のご案内)
開館時間9時~17時(最終入館 16時30分)
休館日1月28日(月曜日)
2月12日(火曜日)、2月25日(月曜日)
3月11日(月曜日)

展示資料

ページトップへ